時期と時機と時季の違い

ビジネスにおいても、プライベートにおいても、何かをするにあたって、「時(とき)」は大きなカギとなります。この「時」を表現する言葉に「時期」と「時機」と「時季」の三つがあり、どれも「じき」と読みますが、それぞれで意味が少し異なります。

ここでは、何となく似てる感じのする、「時期」と「時機」と「時季」について、その意味や違いを簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

時期の意味

時期は、事を行うための期間やある区切られた時、その時、季節などをいいます。これは、ある一定のときやそのときを意味する「時(じ)」と、決められた時点を意味する「期(き)」からなる用語で、英語で言えば、「time(タイム)」に該当します。また、「公開時期」や「発売時期」、「開催時期」、「退役時期」、「時期尚早」など複合語でもよく用いられます。

<時期の用例>

・今の時期の訪問は見合わせたい
・春に練習ができない時期があった
・そろそろ思い切った手を打つ時期に来ている

時機の意味

時機は、あることをするのに適したとき、適当な機会、しおどきなどをいいます。これは、ある一定のときやそのときを意味する「時(じ)」と、物事の起こる兆しやきっかけを意味する「機(き)」からなる用語で、英語で言えば、「chance(チャンス)」に該当します。

<時機の用例>

・時機が来たとみて、解散に打って出た
・時機を逸さず、迅速に人道支援を決定した
・自社に迫る未来を認知し、時機を逃さず適応しなければならない

時季の意味

時季は、その事が盛んに行われたり、その事を行うのに適した、一年のうちのある季節をいいます。これは、ある一定のときやそのときを意味する「時(じ)」と、春夏秋冬のそれぞれの時節を意味する「季(き)」からなる用語で、英語で言えば、「season(シーズン)」に該当します。

<時季の用例>

・ウナギは、ちょうど脂が乗っておいしい時季だ
・暑い時季には冷凍し、冷菓として食べるのもお勧め
・行事が盛りだくさんな時季だけに、気分が浮かれてしまいがち

時期と時機と時季の違い

最後に「時期」と「時機」と「時季」の違いをざっくりとまとめると、以下のようになります。

・時期:期間、その時、季節
・時機:適当な機会
・時季:季節

◎英語で言うなら、時期は「time(タイム)」、時機は「chance(チャンス)」、時季は「season(シーズン)」に該当する。

◎時期と時機と時季の3語の中で、時期が最も広い意味があり、最もよく使われる。また、時期は、複合語でもよく使われる。

分類タグ