計る・測る・量る・図る・謀る・諮るの違い

ビジネスやプライベートにおいて、「損失を計る」や「距離を測る」、「 容積を量る」、「再起を図る」、「イメージダウンを謀る」、「役員会に諮る」といった言い回しを耳にすることがあります。これらの中に出てくる「計る」や「測る」、「量る」、「図る」、「謀る」、「諮る」は、どれも「はかる」と読みますが、どこがどう違うのでしょうか?

ここでは、知っているようでいて意外と知らない、「計ると測ると量ると図ると謀ると諮るの違い」について、簡単にまとめてみました。

目次:コンテンツ構成

「計る」の意味と用法

計るの「計(けい)」には、数えるや企てるといった意味があり、また計算や計測、会計、合計、集計、統計、計画、設計など複合語でもよく用いられます。これより、「計る」は、時間や数、程度などを調べるという意味で使われることが多く、例えば、「時間を計る」や「タイミングを計る」、「効果を計る」といったように用いられます。

「測る」の意味と用法

測るの「測(そく)」には、深さ・長さ・広さ等をはかる、おしはかるといった意味があり、また測定や測量、観測、計測、推測、予測など複合語でもよく用いられます。これより、「測る」は、長さや高さ、深さ、広さ、程度などを調べるという意味で使われることが多く、例えば、「面積を測る」や「水深を測る」、「速度を測る」といったように用いられます。

「量る」の意味と用法

量るの「量(りょう)」には、軽重・大小等をはかるやその程度、 思いはかる、人の心や能力の程度といった意味があり、また計量や測量、質量、重量、数量、容量、熱量、裁量、力量など複合語でもよく用いられます。これより、「量る」は、重さや容積などを調べるという意味で使われることが多く、例えば、「体重を量る」や「分量を量る」といったように用いられます。

「図る」の意味と用法

図るの「図(ず)」には、絵、図面、思いはかる、はかりごとといった意味があり、また図書や地図、意図、企図など複合語でもよく用いられます。これより、「図る」は、計画を立てて実現を目指すという意味で使われることが多く、例えば、「問題の解決を図る」や「業務の効率化を図る」、「便宜を図る」といったように用いられます。

「謀る」の意味と用法

謀るの「謀(ぼう)」には、あれこれと手段を講ずる、人知れず悪事をたくらむといった意味があり、また権謀や参謀、深謀、謀略、陰謀、共謀など複合語でもよく用いられます。これより、「謀る」は、たくらむやあざむくという意味で使われることが多く、例えば、「悪事を謀る」や「証拠隠滅を謀る」、「諮られた」といったように用いられます。

「諮る」の意味と用法

諮るの「諮(し)」には、上位の者が下位の者に意見を求めるといった意味があり、また諮詢や諮問など複合語でも用いられます。これより、「諮る」は、他人の意見を問うや相談するという意味で使われることが多く、例えば、「議会に諮る」や「理事会で諮る」、「株主総会で諮る」といったように用いられます。

「計る」「測る」「量る」「図る」「謀る」「諮る」の違い

最後に「計る」と「測る」と「量る」と「図る」と「謀る」と「諮る」の違いをざっくりとまとめると、以下のようになります。

・計る:時間や数、程度などを調べる
・測る:長さや高さ、深さ、広さ、程度などを調べる
・量る:重さや容積などを調べる
・図る:計画を立てて実現を目指す
・謀る:たくらむ、あざむく
・諮る:他人の意見を問う

◎「計る」と「測る」と「量る」は、何かの数値等を調べるという意味であるが、それぞれで調べる対象が異なる。

◎「図る」と「謀る」と「諮る」は、調べることを意味する「計る」と「測る」と「量る」と意味が全く異なる。

分類タグ